40代は、まだまだ手のかかる子どもがいたり、親のことも気にか…
ワゴンR 40代の保険料例 比較と相場
各自動車保険会社では保険料例を提示していますが、本ページでは車種をスズキの軽自動車「ワゴンR」、年齢を「40代」に絞って保険料例を比較してみました。
想定している契約条件・補償内容が、各保険会社により異なるため単純に比較はできませんが、ある程度の相場・目安が見えてきます。これくらいの条件、補償内容でどれくらいの保険料になるのか参考にしてください。
各保険料例で条件・補償内容が異なりますので、単純に安い価格が表示されている保険会社が他社と比較して安いというわけではありませんのでご注意ください。
チューリッヒの「ワゴンR」「40代」の保険料例
| 保険料例 | |
|---|---|
| 保険料(年間) | 18,430円 |
| 契約条件 | |
| 年齢 | 30歳~50歳 |
| 車/型式 | スズキ ワゴンR |
| 用途車種 | – |
| 車両料率クラス | – |
| 初度登録年月 | – |
| 免許証の色 | ゴールド |
| 等級 | 20等級 |
| 使用目的 | 日常・レジャー |
| 年間走行距離区分 | ~3,000km以下 |
| 事故有係数適用期間 | – |
| 保険始期日 | 2016年1月1日 |
| 運転者限定 | – |
| 年齢条件 | 30歳~50歳 |
| 補償内容 | |
|---|---|
| 対人賠償保険 | 無制限 |
| 対物賠償保険 | 無制限 |
| 自損事故保険 | – |
| 無保険車事故傷害保険 | 2億円 |
| 人身傷害補償保険 | 3,000万円 |
| 搭乗者傷害保険 | 1,000万円 |
| 車両保険/種類 | 限定カバー型 |
| 車両保険金額 | 180万円 |
| 車両保険免責金額 | 5 – 10万円 |
| 免責ゼロ特約 | 車対車事故のみ |
| 車内身の回り品特約 | 10万円 |
| ファミリーケア 特別見舞金特約 |
100万円 |
| 割り引き | |
| インターネット割引 | ○ |
| 証券不発行割引 | – |
| 新車割引 | – |
| e証券割引 | ○ |
あいおいニッセイ同和の「ワゴンR」「40代」の保険料例
| 保険料例 | |
|---|---|
| 保険料(年間) | 30,150円 |
| 契約条件 | |
| 年齢 | 42歳 |
| 車/型式 | スズキ ワゴンR/MH34S |
| 用途車種 | 自家用軽四輪乗用車 |
| 車両料率クラス | – |
| 初度登録年月 | 2015年4月 |
| 免許証の色 | ゴールド |
| 等級 | 20等級 |
| 使用目的 | 日常・レジャー |
| 年間走行距離区分 | – |
| 事故有係数適用期間 | 0年 |
| 保険始期日 | 2016年3月31日 |
| 運転者限定 | 本人・配偶者限定 |
| 年齢条件 | 35歳以上補償 |
| 補償内容 | |
|---|---|
| 対人賠償保険 | 無制限 |
| 対物賠償保険 | 無制限 |
| 自損事故保険 | – |
| 無保険車事故傷害保険 | – |
| 人身傷害補償保険 | 3,000万円 |
| 搭乗者傷害保険 | – |
| 車両保険/種類 | 危険限定 |
| 車両保険金額 | 135万円 |
| 車両保険免責金額 | 5 – 10万 |
| 全損時諸費用特約 | ○ |
| 弁護士費用特約 | – |
| 割り引き | |
| インターネット割引 | – |
| 証券不発行割引 | ○ |
| 新車割引 | ○ |
JA共済の「ワゴンR」「40代」の保険料例
| 保険料例 | |
|---|---|
| 保険料(年間) | 30,250円 |
| 契約条件 | |
| 年齢 | 42歳 |
| 車/型式 | スズキ ワゴンR/MH34S |
| 用途車種 | 自家用軽四輪乗用車 |
| 車両料率クラス | – |
| 初度登録年月 | 2015年4月 |
| 免許証の色 | ゴールド |
| 等級 | 20等級 |
| 使用目的 | – |
| 年間走行距離区分 | – |
| 事故有係数適用期間 | – |
| 保険始期日 | 2016年4月1日 |
| 運転者限定 | 運転者家族限定特約 |
| 年齢条件 | 35歳以上限定保障 |
| 補償内容 | |
|---|---|
| 対人賠償保険 | 無制限 |
| 対物賠償保険 | 無制限 |
| 自損事故保険 | – |
| 無保険車事故傷害保険 | – |
| 人身傷害補償保険 | 5,000万円 |
| 搭乗者傷害保険 | – |
| 車両保険/種類 | 損害限定 |
| 車両保険金額 | 90万円 |
| 車両保険免責金額 | 5万円 |
| 対物超過修理費用保障 | ○ |
| 傷害定額給付 死亡共済金額(搭乗中) |
1,000万円 |
| 傷害定額給付 死亡共済金額(搭乗中以外) |
300万円 |
| 傷害定額給付治療共済金 | 標準型 |
| 弁護士費用保障特約 | ○ |
| 割り引き | |
| インターネット割引 | – |
| 証券不要割引 | – |
| 新車割引 | ○ |
| 長期優良契約割引 | ○ |
各社保険料例 比較まとめ
1993年から製造販売されている大人気の軽自動車スズキのワゴンRです。設計の工夫により軽とは思えない広さを実現した自動車です。あの超高級 スーパーカー「ランボルギーニ・カウンタック」の元デザイナーであるマルチェロ・ガンディーニさんも「ワゴンR」を絶賛しており、イタリアでの日々の生活 の足として運転しているということです。
チューリッヒ
今回の保険料の中では最も安い保険料となりました。しかし、今回の保険料例の中ではチューリッヒのみ運転者限定が不明なため他の保険料例と単純に比較できませんが、補償内容の充実度など見ると安い保険料だと思えます。
あいおいニッセイ同和
チューリッヒよりも高い保険料となりましたが、JA共済とはほぼ同じ金額になりましたので特別高いと言うわけではないと思います。
JA共済
今回の保険料例の中では最も高い保険料となりましたが、あいおいニッセイ同和とほぼ同額です。あいおいニッセイ同和の保険料例よりも人身傷害補償は高く、車両保険金額が低くなっていますが、このあたりは契約者がどこに重点を置くかによって設定が異なってくるでしょう。弁護士費用特約なども設定されており補償内容の充実度からすると安い保険料と言えると思います。
自動車保険は単に安ければよいというものではありません。ご自身の条件・補償内容で、どの自動車保険が良いのか、その中でどれが安いのかを知りたい方は、「無料の自動車保険一括見積もりサービス
」サイトなどを利用して複数の保険会社から見積もりを取って比較検討されたほうが良いでしょう。
関連カテゴリー
[Ad]自動車保険の一括見積もりサイト
« 自分にあった自動車保険を見つける »
多くの保険会社から、さまざまな種類の自動車保険が提供されています。
その中から自分に合った補償内容で最も安い保険を選ぶのは大変です。
複数の保険会社へのお見積もりは、Webサイトからの一括依頼が便利です。
お見積もり申し込みは5分ほどで終わります。
無料で簡単、比較が便利な一括見積もりサイトをご活用ください。